【今回はエコキュートのお話】
① 他の熱源と比べてのメリット。
※他の熱源とは「都市ガス」「プロパンガス」「灯油」などです。
特筆すべきメリットは何といっても光熱費!今、ガスをお使いの方はイメージして下さい。
毎月のガス代はお幾らですか?そのガスの約8割近くがお湯を沸かすために使われています。
しかし!エコキュートの電気代は何と!月に、たったの1,500円程度!
圧倒的に安くありませんか?だからその差額でエコキュートが買えるんです!
② 他の熱源では絶対に不可能なことがあります。それは断水の時に、タンクに溜まったお湯を
「生活用水」として使えること。でもエコキュートがあれば数日間は大丈夫です!
タンクの中にお湯が溜まっています。
もちろん通常、お家の蛇口から出てくるお湯なので飲む事もできるんですが
推奨されてないのでここでは生活用水として。
何日間タンクの水で生活できるのか?計算してみました。
・家族5人だったとしてトイレに5L×3回
※小であれば何人か用を足してからまとめて流します。だから一日に3回設定です。
・体を拭くことに5L
※もちろんお風呂には入れませんのでタオルを濡らして体を拭く程度です。
・食器洗いに20L
※断水の際、食器はあまり使いませんが余裕をみてこの量。
これで足して40Lですね。家族5人用のタンクは普通460Lタイプを選ぶので、
これで断水しても最低限の生活で12日間はしのげる!
※ちなみに停電時はガス給湯器なども同じように電気が来ていなければ動きません。
これはエコキュートもガス給湯器も同じです!
しかし、オール電化でIHクッキングヒーターになれば直接炎が出ないので室温上昇や火傷の
危険が大幅に軽減されます。